2nd Asprova Programming Contest

Can Participate: All Rated Range: - Penalty: None

5位までの方にはメールで表彰式および賞金の授与に関してのご案内をしています。 asprova.com ドメインからお送りしています。受け取られていない方は、スパムフォルダなどに入っていないか、ご確認ください。



Asprova プログラミングコンテストとは

  • Asprova株式会社が開催するマラソン型のプログラミングコンテストです。
  • アスプローバ株式会社は、生産スケジューラ(工場の詳細スケジュールを計算するソフトウェア)を開発・販売している日本の会社で、製品開発は日本で行っています。日本ではトップシェア、中国・韓国・東南アジア・欧米など全世界で販売・技術サポート活動を展開し、世界ナンバーワンの生産スケジューラを目指して研究開発を行っています。

問題

  • 工場はM(≦20)台の設備で、I(≦20)種類の品目を生産する。各品目は最大P(≦5)工程で生産される。工程は合流も分岐もしません。今、R(≦200)個のオーダ(注文)がある。オーダは数量と最早開始時刻と納期が指定される。各設備で品目を切り替えるとき、品目の前後関係に依存して切り替えのための段取り時間が発生する。もちろん納期に遅れたくないが、着手は遅いほうが望ましい。着手が遅い方が、オーダの変更やキャンセルに対応でき、かつ、仕掛在庫や製品在庫が少なくなるからです。極力、段取りが少なく、納期を守り、着手が遅いスケジュール求めたい。

ルール

  • 参加資格:所属・年齢・居住地を問いません。(アスプローバ株式会社と同業関係者はご遠慮ください)
  • 参加登録:参加希望の方はこのページの参加登録ボタンから参加登録を行ってください。ベータ版からは参加登録できませんので、ご注意ください。
  • 参加登録期間:2018年11月1日~2019年1月6日
  • コンテスト開催期間:2018年12月24日~2019年1月6日
  • コンテストは、オンラインで実施します。
  • コンテスト期間中は何回でも解答を提出できます。但し、提出後1時間は再提出できません。
  • 使用可能言語:C++, C#, Python 3, Java8
  • 問題文は日本語と英語で提供します。
  • その他、AtCoder社の利用規約、チュートリアル、ルール、用語集、よくある質問 をお読みください。

審査と評価方法

  • 入力ファイルを入力し、問題を解く処理を行い、結果を指定されたフォーマットの出力ファイルに出力するプログラムを作成していただきます。処理は指定された時間以内で終了してください。結果の評価式により評価値を計算し優劣を競います。

賞金

  • 成績上位者には、以下の賞金を授与いたします。
  •  1位 160,000円
  •  2位 80,000円
  •  3位 40,000円
  •  4位 20,000円
  •  5位 10,000円
  • 表彰式に参加される場合は表彰式当日にお渡しします。参加しない場合はオンラインでお渡しできるギフト券などでお渡しします。

表彰式

  • 日時:2019年1月11日(金) 17:00から
  • 会場:SALON,CAFE & BAR ToiToiToi(トイトイトイ 東急電鉄 大岡山駅 徒歩5分)
       〒145-0062 東京都大田区北千束3-20-8 TEL 03-6425-7578
  • 定員:25名
  • 備考:表彰式は日本語で行われます
  • 予定:
  •    16:30 受付開始
  •    17:00 主催者挨拶
  •    17:10 入賞者によるプログラム解説
  •    17:40 コンテスト講評 (東京工業大学 工学院 経営工学系 水野教授)
  •    17:50 表彰式
  •    18:00 懇親会(食事あり)
  •    20:00 閉会
  • 申し込み:
  •    コンテストに参加しなかった方でも参加できます。食事のみを目的とした方は、ご遠慮ください。
  •    定員をオーバする場合は以下の順番で参加の可否を決めさせていただきます。
  •     1.入賞者5名
  •     2.コンテスト参加者
  •     3.その他、本プログラミングコンテストに興味のある方
  •    参加ご希望の方はこちらから、お申し込みください。

特典

  • 成績優秀者は正社員またはアルバイト(時給2,500円)採用を優遇します。

権利関係

  • 本コンテスト参加者は、提出プログラムの著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)を主催者に移転し、著作者人格権を行使しないものとします。

当コンテストの問題と、実社会の問題との関係

  • 実際の工場のスケジューリングに、どう役に立つのか
    例えば、金属加工のプレス工程で金型が変わると段取りが入ります。 段取りは機械を止めるため、極力少ないほうが時間ロスがありません。 しかし、各オーダには納期があり、納期遅れは、顧客満足度を低下(顧客を激怒)させ、 以降オーダを頂けなくなる可能性があり、会社にとって死活問題です。 納期は最終工程の終了時刻に対するものですが、段取りは各工程で発生するので、 段取りと納期遅れを両方とも少なくするスケジュールを作成することは難しい問題です。 プレス工程では、同一オーダが同一のプレス機を複数回通ることがあり、スケジュールの最適化はより困難になります。

    多工程の段取りと納期の問題は、プレス以外でも、色替え、幅替え、原料替えなど様々な段取りの種類が存在し、すべての工場にとって重要な解決すべき問題です。

    現実問題はさらに多くの複雑な要素が絡みますが、この問題をコンピュータでうまく解くことができれば、全世界の製造業の生産効率と、顧客満足度の向上に大いに貢献することが期待できます 。

リンク

更新履歴

  • 2018年11月 :公開
  • 2018年12月3日:暫定問題を公開
  • 2018年12月7日:表彰式の参加申込み開始
  • 2018年12月24日:コンテストの開始に伴い、本トップページでの暫定問題の表示を削除

Asprova Programming Contest

  • This is a marathon style programming competition hosted by Asprova Corporation.
  • Asprova Corporation is a company in Japan which develops and sells production scheduling software to factories for planning detailed workflows. Development of the software is done in Japan. Asprova Corporation has the leading market share in Japan, and the software is also sold and supported worldwide in China, Korea, South East Asia, Europe, and United States. The company aims to research and develop the number one production scheduler in the world.

Problem

  • In a factory, there are M(<=20) machines, and I(<=20) types of items to be manufactured. Every item type have at most P(<=5) contiguous process in the manufacturing workflow. There are no convergence or branching of processes. Currently, there are R(<=200) orders, where each order has a specified quantity for an item, the earliest production start date, as well as the due date. If a machine switches item type in between tasks, a delay is incurred. Preferably, each order should be delivered as late as possible while still meeting the delivery due date, as this would leave room for modifications to the order or cancellations to occur as well as reduce the amount of time manufactured items would sit in inventory. In summary, the schedule should have as little delays, as little missed due dates, and the latest deliveries as possible.

Rules

  • Participation requirement: Anyone can enter regardless of age, organisation or location. (Person in the same business is not allowed.)
  • Participation registration: Click on the Register button to register. Please note that participation can not be registered from the beta version.
  • Participation registration period: 1st November 2018 - 6th January 2019
  • Contest period: 24th December 2018 - 6th January 2019
  • This contest will take place online.
  • During the contest period, answers may be submitted as many times as one may like, although one may not submit within an hour of the previous submission.
  • Language that can be used: C++, C#, Python 3, Java 8
  • The question would be provided in both Japanese and English.
  • Please also read AtCoder's Terms of Service, tutorial, rules, glossary, FAQ for other information.

Judging and evaluation criteria

  • The program will have to finish processing the input data within the time limit and the output result will be scored. The winner is the result with the highest score.

Prizes

  • The following cash prizes will be awarded to the top performers:
  •  1st: 160,000 yen
  •  2nd: 80,000 yen
  •  3rd: 40,000 yen
  •  4th: 20,000 yen
  •  5th: 10,000 yen
  • Cash prizes will be given in the awards ceremony. If you do not participate the ceremony, you will be given with a gift certificate etc. that you can hand in online.

Awards Ceremony

  • Date: 11th January 2019 (Friday), 5.00pm
  • Place: SALON,CAFE & BAR ToiToiToi (5 minutes walk from Tokyu Dentetsu, Ookayama station)
    Tokyo, Ota, Kitasenzoku 3-20-8, Postal Code 145-0062, TEL 03-6425-7578
  • Capacity: 25 people
  • Remarks: The award ceremony will be in Japanese.
  • Schedule:
  •    16:30 Reception start
  •    17:00 Greeting from organizer
  •    17:10 Program explanation by winners
  •    17:40 Contest review (Professor Mizuno, Department of Industrial Engineering and Economics, School of Engineering, Tokyo Institute of Technology)
  •    17:00 Awards Ceremony
  •    18:00 Social gathering (with meals)
  •    20:00 Closing
  • Application:
  •    Even those who did not participate in the contest can participate. Those who only aim for meals, please refrain.
  •    When overloading the capacity, we will decide whether to participate in the following order.
  •     1. 5 winners
  •     2. Contest participants
  •     3. Other interested in this programming contest
  •    If you wish to participate please click here.

Other priviledges

  • The top performers will be given priority for consideration for a full time job or part-time (Hourly pay 2,500 yen).

Copyrights

  • The rights of the source code (Japanese copyright law article 27 and article 28) submitted by the contest participants will be transferred to the contest holder, and the author may not exercise his/her personal rights over it.

How does the contest question relate to real world problems?

  • How to make a good production schedule for real factories?
    Given an example such as molding metal, if the next task requires a different mold, the molding equipment has to be changed and it incurs a downtime. Thus to avoid large amounts of downtime, such changes should be kept to a minimum. As every order has a due date, customer satisfaction will decrease if the order is overdue, and the customer may not order from that factory again. This is a major problem for factories worldwide. Although only the final manufacturing process has to finish in time before the due date, there will be downtime in between processes due to various circumstances and it is a great challenge making a production schedule that minimizes downtime and missed due dates. In a molding process, the same order would repeatedly use the same machine multiple times, making schedule optimization difficult.

    The problem of downtime and missed due dates apply to many processes besides molding, and it is a problem common to all factories that must be tackled.

    Although this is a very complicated issue, if a computer can be used to solve these problems, it would contribute to raising production efficiencies in factories worldwide and improving customer satisfaction.

Link

Revision History

  • November 2018: Created contest page.
  • December 3, 2018: Publish qestion to be released at the start of the contest.
  • December 7, 2018: Start application for participation of the awards ceremony.
  • December 24,2018: Delete the qestion to be released on this "Home" page as the contest started.